(受付:平日9:00~17:00)

行政書士オフィスわかほ
〒569-0804
大阪府高槻市紺屋町
8-31 K24ビル 5-F号室

ページトップ
TOP > お知らせ > お知らせ > 建設キャリアアップシステム代行登録キャンペーン実施中です!(2026年3月末まで)

お知らせ

2025.10.09

お知らせ

建設キャリアアップシステム代行登録キャンペーン実施中です!(2026年3月末まで)

CCUS 高槻 茨木

建設キャリアアップシステムとは?

 建設キャリアアップシステムとは、技能者ひとり一人の就業実績や資格を登録し、技能の公正な評価、工事の品質向上、現場作業の効率化などにつなげるため官民一体で構築したシステムです。詳しくは、弊所ホームページのコラム「CCUS(建設キャリアアップシステムとは?)をご覧ください。

カードがないと現場に入れない?!

 CCUS(建設キャリアアップシステム)の技能者登録数は、令和7年8月末現在で171万人となり全技能者数の6割弱となっています。また、昨今では、特に公共工事や大手・準大手ゼネコンの民間工事の下請けに入る場合でも、建キャリカードを持たない一人親方にカードの取得を求める(入場制限予告など)事例が増えています。

建設キャリアアップシステムの代行登録は、「CCUS登録行政書士」の弊所にお任せください!

 CCUS登録行政書士とは、建設キャリアアップシステム(CCUS)の登録の代行申請を行うために、建設業振興基金が実施する「CCUS実務講習」を受講し、CCUSのウェブサイトで連絡先が公表されている行政書士のことです。煩雑な建設キャリアアップシステムへの登録手続きは、CCUS登録行政書士である弊所にお任せください。

建設キャリアアップシステムの登録方法について

 建設キャリアアップシステムを利用するには元請・下請ともに、まずは事業者情報の登録(以下、事業者登録)が必要です。続いて、技能者情報の登録(以下、技能者登録)を行います。技能者登録を行うには所属事業者名と事業者のIDの入力が必要になるため、事業者登録⇒技能者登録の順番で登録します。(一人親方の場合も事業者登録と技能者登録の両方が必要です。)

 事業者登録や技能者登録をする際に必要な書類(証明書類)は、事前に集めておく必要があります。必要な書類や書類の収集方法については、弊所がリストを作成してお渡しします。

 登録に必要なもの 

①スマホ又はパソコン 
②メールアドレス(メールアドレスの登録は必須)
③顔写真(カラー、6か月以内のもの) 
④本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード等、外国籍の場合は在留カード等)

 登録に必要な書類(主なもの)

事業者登録【建設業許可がある場合】建設業許可通知書(写し)
【法人の場合】事業税の確定申告書または納税通知書+履歴事項全部証明書のいずれかの写し
【個人の場合】事業者確認書類※(所得税の確定申告書など)
【共通】社会保険等の加入証明書類
技能者登録保有資格、研修受講履歴、社会保険等の加入証明書類など

 ※これが無いと事業者登録は認められません。

建設キャリアアップシステム代行申請の流れについて

登録(カード取得)までの流れ

  1. お問合せ

お問合せフォームまたはお電話にてお気軽にお問合せください。

  1. 事前相談(面談)

お客様の事務所(弊所やオンライン面談も可)にお伺いし、申請に必要な情報、登録完了・カード取得までのスケジュールの概要をお伝えします。

  1. 見積書の提示・ご契約

面談後、見積書をご提示します。ご委任いただける場合は、着手金(代金総額の50%)のお支払いをお願いします。

  1. 打合せ

ヒアリングを行います。後日、申請に必要な書類(事業者確認書類、社会保険等の証明書類)の情報をお伝えします。

  1. 申請に必要な添付書類の準備、弊所への送付

ご送付いただいた書類にもとづいて、弊所のシステムにより登録情報の入力や書類添付、登録手数料の支払いを行います。

  1. 事業者IDの取得、技能者カードの取得

お客様にIDが通知されます。(技能者登録した場合は技能者カードが届きます。)

  1. 残金のお支払い。
  2. お客様による管理者ID利用料のお支払い。(管理者ID利用料はその後も毎年発生します。)

申請から登録完了までの期間(証明書類等の収集等システム登録までの期間は含まれていません)

  • 事業者登録の場合

申請内容に不備がなく、審査完了後に登録料を遅滞なく支払えば、通常約3週間で事業者IDが発行されます。(登録料の支払いは弊所を通じて行います。)

  • 技能者登録の場合

申請内容に不備がなく、審査完了後に登録料を遅滞なく支払えば、、通常約3週間で技能者IDが発行され、その後1週間程度でお手元にカードが届きます。(登録料の支払いは弊所を通じて行います。)

登録費用について(事業者登録・技能者登録のセット価格)

  • 法人・個人事業主(一人親方除く) 
弊所報酬(税込み)登録手数料合計(税込み)
事業者登録22,000円6,000円~(資本金の額で変動)28,000円~
技能者登録(1人あたり)22,000円(詳細型)16,500円(簡略型)4,900円(詳細型)2,500円(簡略型)26,900円(詳細型)19,000円(簡略型)
  • 事業者登録には、管理者ID利用料が11,400円/毎年かかります。事業者登録料は5年ごとにかかります。
  • 法人の事業者登録手数料は資本金の額によって変わります。詳しくはこちらを参照してください。
  • 技能者が6名以上の場合は、技能者登録の弊所報酬を値引きさせていただきます。
  • 一人親方
弊所報酬(税込み)登録手数料合計(税込み)
事業者登録22,000円0円22,000円
技能者登録(1人あたり)22,000円(詳細型)16,500円(簡略型)4,900円(詳細型)2,500円(簡略型)26,900円(詳細型)19,000円(簡略型)
  • 一人親方の管理者ID利用料は2,400円/毎年となります。

ケース別利用料金について(セット価格)

  • ケース① 個人事業主で、技能者2名(詳細型)の場合
弊所報酬(税込み)登録手数料
事業者登録22,000円6,000円28,000円
技能者登録(2名)44,000円9,800円53,800円
合計(税込み)66,000円15,800円81,800円
  • ケース② 法人で資本金500万円、技能者3名(詳細型)の場合
弊所報酬(税込み)登録手数料
事業者登録33,000円12,000円45,000円
技能者登録(3名)66,000円14,700円80,700円
合計(税込み)99,000円26,700円125,700円

アクセス

行政書士オフィスわかほ 
〒569-0804 大阪府高槻市紺屋町8-31 K24ビル 5-F号室
JR高槻駅から徒歩3分 / 阪急高槻市駅から徒歩6分
事務所営業時間 平日9:00~17:00 
(予約により夜間・土日対応可)